ゴルフ肘について
ゴルフ肘は上腕骨内側上顆炎の通称で、ゴルフをよくプレーする人、特に中高年のプレイヤーの多く発症することからこの通称で呼ばれています。上腕骨内側上顆は肘の内側のちょうど骨が出っ張っている部分にあたり、指・手首・肘を動かす筋肉に過大な負荷をかけると疲労が蓄積されていきます。
ゴルフ肘の原因
ゴルフ肘は十分に休息をとれば筋肉の疲労を回復していきますが、休むことなく長時間あるいは頻繁に負荷をかけ続けると、筋肉の付け根にあたる上腕骨内側上顆に炎症が生じるようになり、やがて痛みを起こすようになります。似たような原因で発症するものにテニス肘が挙げられますが、こちらは上腕骨外側上顆、つまり肘の外側に炎症や痛みが起こる症状です。
ゴルフ肘にかかる前のようにゴルフをプレーしたい場合は、休ませることによって落ちてしまった筋肉の強化は不可欠です。当院ではそのためのリハビリや、リハビリまでの治療を計画的に行います。
ゴルフ肘でお悩みならあゆむ鍼灸整骨院にお任せ下さい
ゴルフ肘でお悩みなら大阪府池田市にあるあゆむ鍼灸整骨院へお任せください。
これまで数多くの施術実績がある経験豊富なスタッフが患者様お一人お一人に合わせた施術を行います。私たちと一緒に辛い症状を改善しませんか?ご来院お待ちしてます!