貧血について
貧血は、代表的な現代病のひとつとされています。
貧血の原因と症状
貧血の原因と症状は血液を構成する成分の1つ、赤血球の材料の鉄分不足が主な原因で、めまいを始めとした症状が現れます。
原因は鉄分不足の他にも、亜鉛や葉酸にビタミンB12不足に加えて、骨髄や腎臓の病気が挙げられます。
骨髄の病気になると赤血球を正常に作ることができず、腎臓の病気では血液を作る信号の造血ホルモンが正常に作られなくなります。
一方では赤血球、そしてヘモグロビン自体がなくなってしまうことも、貧血を引き起こす原因です。
例えば大量の出血や赤血球の破壊が代表的で、女性だと月経異常などによる出血が貧血の引き金になります。
胃・十二指腸潰瘍、がんといった疾患も出血を伴うので、赤血球やヘモグロビンの不足を招きます。
赤血球の破壊による貧血は溶血性貧血と呼ばれ、細菌感染や免疫異常、急激な運動などが原因となります。
貧血の症状はめまいや立ちくらみだけでなく、動悸息切れや顔面蒼白、倦怠感や疲労感に頭痛や眠気と多岐にわたります。
集中力が低下したり耳鳴りや口角炎、口内炎が気になる場合も貧血が疑われます。
場合によっては味覚異常も起こることがありますから、これらの症状にいくつか思い当たることがある時は、赤血球やヘモグロビンが不足していないか疑う必要があるでしょう。
食事や栄養バランスの見直しで予防や改善を図ることができますから、食事の内容についても確認したいところです。
貧血でお悩みの方は当院にお任せください
当院では施術をする前しっかりカウンセリングを行い、不調の原因を詳しく検査します。
身体の不調を感じられたとき、どうしたらいいかわからない…というような時にも、気軽に立ち寄っていただいて、相談していただけるような場所にしたいと思っております。
貧血でお悩みの方はぜひ当院にお任せください。